●食品安全に関する規格構築のコンサル
ISO22000、FSS022000など
その他監査など。HACCP制度化の影響か。
●後期授業開始
前期より継続(通年):調理理論、食品衛生学
食品衛生学は来年度より症例研究など演習を盛り込む内容に変更予定。
いくら国試があるからといってトーク&チョークではつまらないし、国試の先にある就職後に活かせる内容をいれていきたい。
後期:食品衛生学実験→やっぱり実験科目は楽しい。今年は急な依頼だっためシラバスや実験内容も前任の先生の内容をそのまま踏襲したが次年度は大幅に変える予定。
アクティブラーニングでいつもいってる、知る→わかる→できるへもっていきたい。
●自分の学び
9月に申し込んでいたFood Fraudのe-leraning(University of East Anglia)継続中
●出かけたところ
11/3 全国陶器市へ 青磁のぐいのみを購入(伊万里焼に含まれる鍋島焼の青磁。国産では数少ない青磁をつくっている)
●読書
チンギス紀二 鳴動